施工実績

TOP > その他 > 風水で運気をアップ!その4〜トイレ掃除編〜
IMG

風水で運気をアップ!その4〜トイレ掃除編〜

トイレは金運や健康運につながっている

トイレは家の中でも、特に悪い気が溜まりやすい場所です。朝や夜、使用後ついでに掃除する習慣を身につけることで、清潔な美しさを保つことができます。 健康運に関係していますので、体調がすぐれない時は、トイレを見直してみるといいかもしれません。   また、長時間トイレにいると悪い気がついてしまいます。雑誌を持ち込んで長い間座ったり、お気に入りの物を置くのは控えて、インテリアもシンプルにするのがオススメです。 余計な物は、床に置かないようにしてくださいね。  

運気を上げる!トイレのお掃除方法

トイレ掃除
  1. トイレの使用後は、必ずフタを閉める
  2. 便器は常に磨いておく
  3. 手拭き用のタオルはこまめに交換する
  4. サニタリーボックスのゴミは早めに捨てよう
  5. 換気が大切!自然なにおいを漂わせよう
  それでは、金運や健康運アップにつながり、簡単に実行できるポイントを見ていきましょう。   ◎トイレの使用後は、必ずフタを閉める トイレのフタを開けっ放しにすることで、悪い気がトイレの空間に拡がってしまい、運気ダウンにつながります。できれば、フタを閉めてから流すように意識しましょう。   ◎便器は常に磨いておく 便器が汚れていると、美容運や健康運がダウンしてしまいます。毎日、流した後に磨いておくことが大切です。 また、掃除用具はラックに収納するなど、目に見えないようにするのがベストです。   ◎手拭き用のタオルはこまめに交換を 取り替えていないタオルで手を拭くと、トイレに漂う悪い気が手についてしまいます。その後の作業に悪影響が出てしまうので、こまめに交換するようにしましょう。   ◎床や壁を拭き掃除しよう 便器だけでなくトイレの床や壁は、汚れや水垢が溜まりやすいもの。気がついた時には、その都度対処できれば簡単に拭き取るだけできれいになります。 ウェットティッシュなどを棚に常備しておいて、すぐに掃除ができるよう準備しておくのもオススメです。   ◎サニタリーボックスのゴミは早めに捨てよう サニタリーボックスの中にゴミを放置してしまうと、においだけでなく悪い気が発生し、健康運までダウンしてしまうので注意が必要です。 いっぱいになる前に、ゴミを捨てるように心がけましょう。   ◎換気が大切!におい対策も忘れずに トイレの窓がない場合は、換気扇を回すようにしましょう。使用後は、トイレの悪い気が外に出ないようドアを閉めるようにしてください。   芳香剤や消臭アイテムを使って、悪い気がこもることのないように。 また、定期的に換気扇のカバーを掃除しましょう。    

【関連記事】部屋を綺麗にして開運しよう

トイレだけでなくお部屋を綺麗にして、開運につなげましょう。お見積り相談は無料ですので、難しい場所や汚れは弊社エコアールにお任せください!      

今週の一語一絵「梅」

今年は暖冬で梅の開花も早いようですね。 梅といえば松竹梅と縁起のいい名称として親しまれていますが、梅はなぜ縁起がいいと言われているのか調べてみました。 梅は苔が生える程の高齢の樹齢となっても、早春に他の花よりも一足早く、香りの美しい花を咲かせることから、『気高さや長寿』の象徴とされてきたようですね。 寒い冬に梅の花を見ると、春が近づいているんだなと嬉しく感じますね。 福岡では太宰府天満宮が、観梅スポットとして有名ですよ。 来福の際は是非お立ち寄りくださいね。      
 
お電話でのお問い合わせは 0120-748325(直し屋さんにGo!)松尾まで
   
LINEライン簡単見積もり