施工実績

TOP > キッチン > 風水で運気アップ!その2〜キッチン掃除編〜
IMG

風水で運気アップ!その2〜キッチン掃除編〜

キッチンは金運や健康運を左右する

キッチンイメージ写真 キッチン(台所)は生きる力の源となる食べものを作る場所であり、金運や健康運、女性の結婚運などのアップにつながります。   また、コンロは『火』、シンクは『水』と異なる気が流れているので、実は注意が必要な場所でもあるんです。火と水のバランスを取り運気をアップする為にも、綺麗に保つようにしましょう。    

運気を上げる!キッチンのお掃除方法

食器洗い 今回も、簡単にチェックできるキッチン掃除のポイントを見ていきましょう。  
  1. 冷蔵庫の中に、賞味期限の切れた食べ物はないですか?
  2. 冷蔵庫の扉には、予定表などを貼らない
  3. 欠けた食器は処分しよう
  4. ガスコンロは時々掃除して、美しさを保つ
  5. シンクの水垢は定期的に磨こう
  6. 洗い物は溜めないようにしよう
  7. 換気扇の掃除をしよう
  8. 包丁は出しっぱなしにしない
  ◎冷蔵庫の中に、賞味期限の切れた食べ物はないですか? 賞味期限が切れた食べ物や調味料、もう食べられない野菜などがないか、キッチンや冷蔵庫の中を定期的に確認しましょう。 古い食品は「陰」の気を持っているので、食べられるものが一緒に置いてあることで、運気が下がってしまいます。   ◎冷蔵庫の扉には予定表などを貼らない ついつい便利に使うこともありそうですが、冷蔵庫の扉に予定表などを貼ると、運気が冷え込むと言われています。 剥がして、何もない状態にしておきましょう。   ◎欠けた食器は処分しよう 食器はなるべく、お気に入りのものを使うようにしましょう。食事に用いられる器は、運気を左右します。 使わない食器や欠けた食器は、スペースを塞ぎ気の流れを滞らせてしまうので、いらないものは処分して棚の中は整理整頓するように心がけてくださいね。   ◎ガスコンロは時々掃除して、美しさを保つ ガスコンロは、食事を作る上で重要な部分ですが汚れの溜まりやすい場所です。料理中の油のはねや焦げ、汚れはこびりついていませんか? 使った後すぐ綺麗に拭き取るようにすると、汚れも簡単に落ちますし、清潔さを保つことができますよ。   ◎ 鍋の焦げを落としておこう 焦げは、金運を燃やしてしまうとされています。 焦げのある鍋やフライパンは使い続けず、お手入れをして磨いておきましょう。金運がアップします。   ◎シンクの水垢は定期的に磨こう シンクや蛇口などを磨いてピカピカにしておくと、金運アップにつながります。 水垢で汚れがつかないよう、食器を拭くついでに一緒に水気を拭き取るのもいいですね。 また、生ゴミはできることなら1日で捨てるのが望ましいです。   ◎洗い物は溜めないようにしよう 汚れた洗い物を溜めておくと、そこから邪気が発生してしまいます。できればその都度、食器は洗うようにしたいものですね。 キッチンには、余計なものが出ていない方が良いので、食器棚の中にしまっておくようにしましょう。   ◎ 換気扇の掃除をしよう 換気扇は、出会い運や社交運など、ご縁に関係しているといわれています。 また、邪気を追い出してくれる役割もありますので、定期的に掃除をして、良い気を巡らせるようにしましょう。   ◎包丁は出しっぱなしにしない 包丁は、様々な縁を切ってしまうとされていますので、目に見えない場所にしまってくださいね。ハサミなど、刃物類も同様です。 出しっぱなしにすることによって、運が切れたり、怪我の要因にもつながります。    

部屋を掃除して運気を上げよう!

換気扇掃除   換気扇のお掃除は、苦手という方もいらっしゃると思います。スッキリ綺麗な状態で、2020年を過ごしませんか?   ぜひ、エコアールへご相談ください。リフォームや補修の相談を無料で行なっております。状態やご予算に応じて最適なご提案を致します。    

今週の一語一絵「育む心」

「やる気が出ない」「自分に自信がない」など自分がマイナスの傾向になるときってありませんか? どんなにメンタルを強く持っていても、人間の心は弱いのでマイナス思考に陥ってしまうこともあります。 その時に出来ることなんだと思いますか? それは「自分の心を育てる」ことです。 「人は褒められて育つ」と言いますが、大人になって他人から褒められることは少ないので、自分で自分をほめてみませんか? 例えば、 ”今日はキッチンのシンク周りをいつもよりきれいにしよう” とか ”トイレの便器をきれいにしよう」など 時間もかからず、難しいことではない作業で、且つビフォーアフターが目に見えやすい何かをして、作業を終えたらそれを頑張った自分を褒めましょう。 やれば出来るという小さな自信を持つことで、次のステップに移る意欲が出てきます。 今年の年末大掃除もいきなり時間がかかる場所からではなく、まずは簡単な場所から掃除して一つ一つ綺麗になっていけば、モチベーションも上がり、お部屋も綺麗になり、結果的に自分の仕事にも自信が持てるようになるかもしれませんね。 自分も明日の日曜日から大掃除始めます(笑)  
 
 
お電話でのお問い合わせは 0120-748325(直し屋さんにGo!)松尾まで
     
LINEライン簡単見積もり