施工実績

TOP > その他 > 風水で運気をアップ!玄関に飾る干支の置物には注意が必要!?
IMG

風水で運気をアップ!玄関に飾る干支の置物には注意が必要!?

一月も中旬になりますが、お正月のお飾りは玄関に出しっぱなしになっていませんか?まだの方は、飾りは玄関から外しておくようにしましょう。   縁起物や干支の動物の置物を、毎年玄関に飾って楽しむ方もいらっしゃると思います。実は動物の置物を飾るのには、気をつけたほうがいいことがあるんです。   今回の記事では、玄関に飾る縁起物の中でも干支の置物について、風水的なポイントをご紹介しますね!    

1月15日には、「とんど焼き」「左義長祭」という火祭り行事がある

「お正月飾りって、どうやって処分すればいいの?ゴミ出しをしていいの?」と悩まれる方もいらっしゃるかもしれません。   小正月の1月15日に、神社やお寺の境内で持ち込まれた正月飾りや古いお札、お守りなどを伝統行事「とんど焼き」「左義長祭」でお焚き上げをするのがお勧めです。   地域によっては「どんど焼き」など、呼び方に違いがある場合も。 お近くの神社やお寺で、行っているかどうか確認し持ち込んでくださいね。    

とんど焼きの起源は?

諸説ありますが、有名なものは平安時代にさかのぼります。 当時の貴族は、「毬杖(ぎっちょう)」という杖を使って、ホッケーに似た鞠遊びをしていました。   小正月(1月15日)に宮中では、毬杖を使った「三毬杖(さぎちょう)」という占いを陰陽師が行っていたのです。毬杖3本を束ねることから、そう呼ばれたとされています。   毬杖を束ねて短冊や扇子などを添えたものを、陰陽師が歌いはやして焼いていました。これが民間に広がったと云われています。    

まずは掃除で開運しよう:風水で運気をアップ!その1〜玄関掃除編〜

  風水で運気をアップ!その1〜玄関掃除編〜アイキャッチ その1:風水で運気をアップ!その1〜玄関掃除編〜   玄関は、幸運が入ってくる場所と言われています。福の神様がやってきやすいように、余計な物を置かないように綺麗にしましょう。   気がついた時に、マメに靴を揃えるなどちょっとした行動を意識するだけでも、乱雑に散らばっているより心地よい空間になります。   掃除をしたら、綺麗になった玄関に何かを飾りたくなりますよね。次の項目では、その時に注意した方がいい部分を紹介します。    

干支の置物は玄関に置かない方がいい物もある?!

その年の干支の置物を玄関に置くことは、その年の福を呼び込む行動で、風水的には良しとされています。 ですが、実は干支の動物の中で、戌(いぬ)は玄関に置くのはNGとされているんです。   一体なぜなのでしょうか?    

戌(いぬ)の置物は、運気が定着しなくなってしまう

犬は、元気に動き回ったり、吠えたりする動物ですよね。玄関に置くことで運気の浮き沈みが激しく、安定しないと云われています。 せっかく入ってきた良い運気も、追い払ってしまうと考えられています。   犬好きな方はご安心ください!犬の置物自体が良くないわけではなく、下記の場所がオススメです。  
  • ・人の集まる場所、リビング…家の中が活性化され、家庭円満に過ごせる
  • ・裏口、勝手口…災難から家族を守ってくれる
   

龍と虎の置物は、玄関の置く位置に注意

龍と虎は、その年の干支に関わらず縁起が良いとされる動物です。 置き場所には、下記のことを注意しましょう。  
  • ・龍の置物:玄関を背にした時に右側に置き、龍の顔は家の内側に向ける
  • ・虎の置物:玄関を背にした時に左側に置き、虎の顔は玄関側に向ける
  虎と龍の置物を一緒に飾る場合、龍の方を少し高い位置に置くことがポイントです。龍は高貴な存在とされており、家の中に良い運気をもたらしてくれます。   虎は、邪気を追い払ってくれますよ。   せっかくの縁起物ですから、開運につながるようにポイントに気をつけて飾ってくださいね。 中だけでなく、玄関自体を美しく整えることも大切です。経年劣化などは、私たちプロにお任せください!    

玄関をプロの手で整える!木製玄関ドアの再塗装・施工事例

雨風で劣化した海外製の木製玄関ドアを再塗装で蘇らせます【福岡市の施工事例】-アイキャッチ 参考記事:雨風で劣化した海外製の木製玄関ドアを再塗装で蘇らせます【福岡市】   玄関は、雨風に吹きさらされるので傷みやすい場所です。   取り替えでなく、こちらのケースのように再塗装することで木製のドアはエコに、もう一度美しくよみがえることができますよ!   問い合わせフォームやLINEから、お写真など頂ければどれくらいの時間や費用がかかるかなど、お見積もりは無料で行っております。お気軽にご連絡くださいね。    

今週の一語一絵「成人式」

                                                      先日福岡市でも成人式が行われましたが、皆さんの地域ではいかがでしたか? 沖縄ではオミクロン株の影響で、中止もしくは延期になったところがあったようでさぞかし残念だったことと思います。。 ところで成人年齢が今年の春から18歳に引き下げられるようですが、成人式の式典については20歳で行う自治体が多いようですね。 20歳の頃の夢と希望を今一度思い出すのも、これからの人生に役立つかもしれませんよ  
LINEライン簡単見積もり