施工実績

TOP > その他 > ブログ担当者が選ぶ、2022年のオススメ記事BEST5!
IMG

ブログ担当者が選ぶ、2022年のオススメ記事BEST5!

いつも当社のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回の記事では、2022年に更新した記事の中からブログ担当者が選ぶオススメの記事BEST5を紹介します!   どんな記事がランクインするのか、楽しみながらお読みください♪ それでは、第5位の発表です!    

【第5位】ベランダサッシ前のフローリング劣化の原因と補修方法【宮崎での施工事例】

ベランダサッシ前のフローリング劣化の原因と補修方法【宮崎での施工事例】-アイキャッチ 記事を読む>>ベランダサッシ前のフローリング劣化の原因と補修方法【宮崎での施工事例】   フローリングで一番傷みやすい場所は、一体どこでしょうか?頻繁に使用するダイニングだと思うかもしれませんが、実はベランダサッシ前なんです。   お肌や目の紫外線対策は大切だとよく聞きますが、家の紫外線対策を考えたことはあるでしょうか?大切なマイホームをきれいに維持するためにも、ベランダサッシ前のフローリングは要チェックな場所。   記事の中では、フローリングの劣化を防ぐための対策も紹介しています。難しくはありませんので、試してみてくださいね!   お次は、第4位!    

【第4位】お問い合わせから補修工事・お支払いまでの流れ

お問い合わせから補修工事・お支払いまでの流れ 記事を読む>>お問い合わせから補修工事・お支払いまでの流れ   「補修をお願いしたいけど、どんな風に進んでいくのかな?」とお問い合わせをする前に、疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。   こちらの記事では、お問い合わせから補修工事、そしてお支払いまでの流れをご説明していますので、補修を依頼する際のイメージが掴めます。 Dr.直し屋エコアールの強みも紹介しています!気になっている方は、ぜひ一度目を通してみてくださいね。   第3位はこちら♪    

【第3位】経年劣化した輸入住宅の家具を再生塗装しませんか?

経年劣化した輸入住宅の家具を再生塗装しませんか?-アイキャッチ 記事を読む>>経年劣化した輸入住宅の家具を再生塗装しませんか?   おしゃれな輸入住宅には、洗面台やキッチンなどに現地仕様の製品を使用されていることが多いです。その場合は塗装製品が多く、塗装製品は使用していくうちに、剥がれてしまうことがあるんですね。 備え付けの家具だと、補修も難しいんじゃないかと不安になるかもしれませんが、お気軽にご相談ください♪   お気に入りの家具をきれいな状態に保つためにも、経年劣化には補修がオススメです。美しさがよみがえり、気持ちよく使用できますよ!   では、第2位です!    

【第2位】『ともこのリペア日記』、スタートです!

「ともこのリペア日記」スタートです!-アイキャッチ   記事を読む>>『ともこのリペア日記』、スタートです!   Dr.直し屋エコアールでは、業界ではまだ数の少ない女性の補修スタッフも在籍しています! 未経験からの入社ながら、一から補修のことを学び、日々技術を学びながら今では頼もしい弊社の戦力として活躍しています♪   女性スタッフがリペアの仕事で心がけていることをお伝えしたり、スタッフ・会社の雰囲気などがわかるような記事になっていますので、読んでいただけると嬉しいです。 補修会社が数ある中で、どこに依頼しようかと色々検討されるかと思いますが、たとえば女性の一人暮らしの方でも、安心してご相談していただける環境なのではないかと思います。   いよいよ、第1位の記事の発表です!    

【第1位】Dr.直し屋エコアールも補修でSDGs(エスディージーズ)に貢献!

Dr.直し屋エコアールも補修でSDGsに貢献!-アイキャッチ 記事を読む>>Dr.直し屋エコアールも補修でSDGs(エスディージーズ)に貢献!   こちらの記事では、改めて、当社のサービスについてご紹介しています。 主に補修を行っているサービスは、下記のようなご依頼が多いです。  
  1. フローリング傷補修
  2. ペットの傷補修
  3. 浴槽塗装
  4. キッチンリフォーム
  5. その他
  新しいものに取り替えるのではなく、補修や修理をして物を大切に使うことが地球環境にも、世界で取り組まれているSDGs(エスディージーズ)にも貢献すると思っています。 また、取り替えるよりも補修をする方が価格も抑えることができますので、お客様にとってもメリットになります。   ご紹介しているものの他にも、様々なご依頼をお受けしております。まずは一度、ご相談してみてくださいね!    

住まいの補修はお気軽にご相談ください!

症状やお客様のご予算に合わせて、最適な提案をさせていただきます。 お見積もりは無料で行っておりますので、お問い合わせフォームやLINEからお気軽にご連絡ください♪    

今週の一語一絵「宝」

あなたにとっての宝物は何ですか? 家、車、家族、恋人など人それぞれの宝物があるかと思います。 私にとっての宝物は家族と社員です。 家族の為に仕事をし、仕事の大切な仲間が社員であり宝物です。 社員に支えられて10年もの長い間会社を続けることができています。 お客様のもとへ依頼に応じて一番適した社員を派遣しますが、どの社員も素晴らしい社員ですので安心して仕事をお任せください。 今年も一年大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 良い新年をお迎えください      
LINEライン簡単見積もり