施工実績

TOP > フローリング > ソファー脚の引きずり傷にご注意! でも修理で元通り!
IMG

ソファー脚の引きずり傷にご注意! でも修理で元通り!

お部屋にソファーがあるとくつろげますよね。 私もソファーで、愛犬を膝に乗せてテレビを見るのが大好きです。   でもそのソファーが原因で、フローリングに傷が入ることがあるんです。   問い合わせの案件数はそこまで多くはないものの、一年に数件は傷補修のお問い合わせがあるので、ご注意された方がいいかもと思い記事を書く事にしました。    

ソファーが原因の傷、2パターンとは?

ソファーが原因の傷としては、主に2パターンあります。   1つはソファーの脚裏に硬い物が挟まったり、脚を固定しているネジや、ビスなどの金具が飛び出したりしてできる傷です。   もう1つは、ソファーの座面部分のバネが生地の裏から飛び出して、フローリングに当たり出来る傷です。   我が家はこの2番目が原因で、傷が入った事があります。   いずれにしても、かなり重さのある家具ですので、気が付かないうちに深くて広範囲の傷になる事があります。   引越や家具移動の際にソファーを動かしたら傷が入っていて、びっくりされるかもしれません。でも、ご安心ください。傷を補修で元通りに戻すことができます。    

【施工事例】ソファーの脚の金具が飛び出して出来た傷

施工事例を見てみましょう。   先日伺ったお客様宅では、ソファーの脚の金具が飛び出して出来た傷でした。傷が2ヶ所入ってました。    

【before】ソファーの脚の金具が飛び出して出来た傷

  【before】   状況としては、部分的に浅く削れて、白い下地が見えていました。 補修の方法はパテを埋めてから、補色と木目を描いて完了です。    

【after】綺麗になったフローリング

  【after】   傷の場所も分からなくなり、お客様もとても喜んでいただきました。  
  • ・傷が入らないように、ソファーの脚の下にフェルトを貼る
  • ・ラグを敷いたりする
  • ・最初から、脚に傷防止シートが付いているものを選ぶ
  • ・見た目は悪くなるが、脚キャップを被せる
  ソファーの傷に関しては、このような対策で防ぐこともできます。購入の際には、傷防止の機能性も含めて検討してみてくださいね。簡単にできることもありますので、お部屋に合った方法をお選びください。   もしも傷を見つけたら、お気軽にご相談ください!お見積もりは無料で行っております。          

【参考記事】賃貸で追加請求される傷は?〜フローリング編〜 その2.線傷

賃貸で追加請求される傷は?〜フローリング編〜 その2.線傷-アイキャッチ   参考記事:賃貸で追加請求される傷は?〜フローリング編〜 その2.線傷   フローリングに傷が入りやすい家具は、ソファーだけではありません。テーブルや椅子などの家具も、気をつけるポイントが沢山あります。   特に椅子は、ソファーやテーブルに比べれば軽いので大丈夫だと考えがちです。ぜひ記事を読んで、注意してお過ごしいただければと思います。    

今週の一語一絵「プレーリードッグ」

立ってる姿が可愛いプレーリードッグ 子供たちにも人気ですよね でもなぜ犬ではないのにドッグなのかご存じですか? それは鳴き声が犬みたいに鳴くからだそうです。 でも犬ではなくリスの仲間です プレーリードッグは人になつくようなので、ペットとしても飼えるようですよ!          
LINEライン簡単見積もり