フローリングにシミが入る原因とその補修方法【福岡市の施工事例2選】

フローリングにシミが入る原因とその補修方法【福岡市の施工事例2選】

フローリングは水濡れが大嫌い

フローリングにシミが入る原因は、水濡れを放置していたことが主な原因です。

その一例として

 

  • ・植木鉢の水受け皿からこぼれた水が、皿の下にたまっているのに気が付かず放置していた
  • ・ペットのゲージの下に水やおしっこがこぼれているのに気が付かず放置していた
  • ・除湿器の水がこぼれているのに気が付かず放置していたなどがあります。

 

今回は、ゲージの下にたまっていた水濡れに気が付かず、放置してできたシミ補修のご依頼でした。

カーテンの前には結露によるシミもあります。

 

 

シミの補修方法

【BEFORE】

あまりに広範囲になると補修では厳しくなりますが、狭い範囲であれば補修でシミを消す事ができます。

 

小さいシミであれば筆で色を付けますが、ここまで範囲が広いとコンプレッサーを使用して、スプレーガンで吹付塗装をします。

 

この吹付塗装をする時の色合わせが一番時間かかる作業となります。

フローリングは1枚1枚色が微妙に違いますし、同じ1枚の中でも色の濃い所と薄い所がありますので、色を作っては試し塗りをし、いろんな角度から見たりして基本となる色を作っていきます。

 

下の写真は調色が終わってベース塗料を吹き付けたところです。

 

【ベースとなる基本色の吹付塗装後】

基本となる色の吹付が終わると木目を書いていきます。

 

【木目描き途中】

木目描きまで終わった写真がこちらです。

 

【AFTER】

 

手前の黒ずみもサッシ前のシミも消え、お客様にとても喜んでいただきました。

 

 

【補修事例2】福岡市中央区でフローリングの水濡れシミ補修

こちらの事例では、福岡市中央区大濠で床補修をしてきました。

 

【BEFORE】

 

観葉植物を室内に置かれていたようで、水受け皿からこぼれた水が乾ききれずにシミになったものと思われます。

 

剥がれている所もあったので、パテ・と研磨処理を3回ほど繰り替えしてからしてからの吹き付け塗装です。

単色で仕上げてしまうと、自然な感じが出ないので、少しづつ色を変えてから塗装していきます。

 

【AFTER】

 

木目があまりハッキリしていない床でしたので、木目はあまり書きませんでした。

でも言われなければ、分からないかと思います。

 

 

フローリングの水濡れシミはプロにご相談ください!

いかがでしたか?フローリング張替えとなると同じ材料がなく広範囲で張替をしないといけなくなることもありますが、リペアであれば張替えをせずに、元に近い状態へ復元することができます。

 

リペアは工期が短縮でき、価格も張替より安く、外観もきれいに仕上がりと三拍子揃った工法ですので、是非リフォームの候補一番手にお考え下さい。

 

何気ない行動で、フローリングの水濡れがシミになってしまったりします。シミになってしまったら悩まず、住まいのプロ・Dr直し屋にご相談ください!

お見積もりは無料で行っておりますので、お問い合わせフォームやLINEからご相談ください。

 

 

【参考事例】フローリングの水濡れシミ補修工事