施工実績

TOP > フローリング > 福岡県でフローリング剥がれ傷補修【西区&筑紫野市】
IMG

福岡県でフローリング剥がれ傷補修【西区&筑紫野市】

フローリングの補修は、当社でもお問い合わせが多く施工実績があり、力を入れている分野になります。補修依頼は引越しの時期だけに限らず、マンションやアパートのオーナー様からのご相談もお受けしています!   そんなフローリングが剥がれてしまう原因には、一体どのようなものがあるのでしょうか。    

フローリングが剥がれてしまう主な原因

  • ・テーブルの脚や椅子による摩擦
  • ・水分や湿気による腐食・変色
  • ・粘着テープの貼り付けを剥がす際の表面剥がれ
  • ・フローリングの寿命による経年劣化
  フローリング剥がれは、放っておくと更に広がってしまうなど、フローリングを痛める原因にもなる場合があります。気づいた時が補修するタイミング! 早めに対策をして、大切なお部屋をメンテナンスしましょう。    

福岡市西区のフローリング剥がれ傷補修

こちらの工事は、広範囲に及ぶフローリング補修でした。  

【BEFORE】

リビングの中央部分に5〜1cm程度の剥がれ傷がたくさんありました。 全体的に浅い凹み傷もありますが、写真の箇所以外にも部屋全体に浅い凹み傷があるので、予算の都合もあり、剥がれ傷メインの補修です。    

【AFTER】

パテ処理後、ぼかし気味に吹付塗装をしました。 部屋全体の色合いに合わせて、べた塗り感が出ないように色を合わせて仕上げました。      

福岡県筑紫野市でフローリング傷剥がれ補修

マンションやアパートで使用されているフローリングのほとんどが12mmの複層フローリングで、表面は薄く削った木の板(ツキ板)が貼り付けられています。   ですので、強い粘着テープを貼り付けていると、剥がす際に表面の単板まで剥がれてしまうことがあります。   今回の現場が、その剥がれ補修でした。 写真はマンションの退去後原状回復工事時の状況です。  

【BEFORE】

フローリングが4~5cmの大きさで2箇所剥がれていました。 引っ越された後なので、剥がれた時の詳しい状況は分かりませんが、恐らくテープでマットを固定していたのではないかと思われます。  

【AFTER】

木目はほとんどありませんので、木目でのごまかしはできません。 専用の充填材を埋めて完成です。    

【参考記事】フローリング傷は賃貸の退去前に補修しましょう!

引越時の床補修も退去前に依頼いただくと、不動産会社からの請求が少なくてすむ事が多いですよ。下記の関連記事もご参考ください!      

フローリングの補修はプロにお任せください!

お見積もりは無料で行っております!お問い合わせフォームやLINEから、お気軽にご相談ください♪  
LINEライン簡単見積もり