施工実績

TOP > その他 > 夏にオススメ!「塩系インテリア」って知ってます?
IMG

夏にオススメ!「塩系インテリア」って知ってます?

梅雨が明けたと思ったら、暑さが続く今日この頃。 マスクも生活に必需となっておりますが、くれぐれも、熱中症など体調には気をつけてお過ごしくださいね。   今回は、そんな日々でも涼しく過ごせるようなインテリアのご紹介です。    

「塩系インテリア」の由来は、塩顔の男前のようなイメージ

塩系インテリア 近頃注目されている「塩系インテリア」ですが、 「塩系男子」と聞いて、思い浮かぶのはどのようなイメージでしょうか。   顔立ちがスッキリとした、無骨で飾り気のない、シンプルなモノトーン。落ち着いて、素っ気ないようで洗練されているようにも感じる…。   塩系インテリアは、インテリアのSNSから発祥した言葉で、こういった塩系男子から由来されています。面白いですね!    

塩系インテリアの特徴

  • ・シンプルでスッキリとした雰囲気
  • ・無骨な飾らない雰囲気
  • ・ホワイトや淡い色、木目調、モノトーン系など薄い色を使用
  • ・あまり生活感を感じない
  色を使いすぎず、部屋の統一感を出すことが重要なポイントです!    

柄物もグレーならシンプルな部屋に馴染む

グレーの柄物クッション シンプルなお部屋は、味気なくなりやすいもの。 統一された世界観の中にも、差し色や柄物を加えて楽しみましょう。   意外と縛りがある方が、コーディネートするアイテムを選びやすくなります。 クッションカバーなどは気軽に着せ替えできますので、チャレンジしやすくオススメです。    

部屋の中に、差し色を取り入れよう

ベージュの差し色 モノトーンで統一された中に、ベージュ系のアクセントを入れることによって、温かみがプラスされます。   まずは基本の机や椅子・ベッドカバーなどのアイテムを揃えてから、バランスを考え、何をプラスするか決めていきましょう。    

木製のもの、ステンレス や鉄製のもので無骨さを出そう

木製テーブル もう一歩お洒落にしたい方は、ルールにとらわれすぎず、全部同じ雰囲気のもので揃えるのではなく、一部分はあえて木製やステンレス素材の家具を組み合わせてみましょう。   部屋の印象がぼやけず、引き締まるのでお洒落に見えます。    

意外に簡単な「塩系インテリア」に挑戦してみよう

塩系インテリア 塩系インテリアのこと、少しわかってきたでしょうか。 紹介した通り、意外に簡単に取り入れることができますので、ぜひこの夏に挑戦してみてくださいね。   シンプルなので男女や年齢を問わず受け入れられやすく、注目が高まってきています。   模様替えだけでなく、リフォームをお考えの方には、弊社は無料でご相談して頂けますので、LINEやメールフォームからお気軽にお問い合わせください!    

今週の一語一絵「高い山も一歩から」

何かを成し遂げるためにはまず踏み出す必要がありますよね。 私が最初にリペアの技術を間近でみた時に自分はこのリペアを生涯の仕事にしたいと思い、半年後にその時働いていた会社に2週間の有給をもらって神奈川まで自費で講習を受けに行きました。 その後開業し、まだまだ頂上には到達できていませんが、今思えばあの時に思い切って一歩踏み出してよかったなと心から思います。 あなたの目標は何ですか? 転職? 昇進? ダイエット? 資格を取ること? まずはその一歩踏み出してみませんか? 疲れたら少し休憩して、どこまで登ってきたのか振り返ってみればまた意欲が湧いてくるかもしれませんよ! 「高い山も一歩から」    
 
 
お電話でのお問い合わせは 0120-748325(直し屋さんにGo!)松尾まで
 
LINEライン簡単見積もり