施工実績

TOP > キッチン > キッチン扉をリメイクシートでエコリフォーム
IMG

キッチン扉をリメイクシートでエコリフォーム

きれいなキッチンと傷んだキッチンでは、どちらがいいですか? もちろん、毎日料理をする場所なのできれいなキッチンがいいですよね。   きれいなキッチンといっても何も新しいキッチンである必要はないのです。 シンクを磨いたり、油汚れを掃除したりするだけでも綺麗になります。   でも、長年使用しているといろんなところが痛んできます。 特にキッチンは水や油を扱う場所なので、扉や引き出しが水濡れで傷んだり、油でシミになったりします。   キッチンに使用される扉のほとんどはMDFといって材木を細かく粉砕したものを圧縮加工した素材を使用しています。 この素材は加工がしやすいので、扉以外にも巾木や室内ドア枠などいろんな場所に使用されています。 しかし、水に濡れるとボンドでの結合力が弱まり、膨れてしまいます。 先日ご依頼を受けたキッチンも、やはり扉や引き出しが膨れていました。    

MDF(エムディーエフ)とは?

聞き慣れないMDFという素材ですが、実は様々なものに使用されています。   MDFは、Medium Density Fiberboard(ミディアム・デンシティー・ファイバー)の頭文字を取っていて、中密度繊維板とも呼ばれます。 材木を繊維状に粉砕して、合成樹脂を加えて板状に固めたものです。    

MDFの特徴

  • ・木材のように加工しやすく、扱いやすい
  • 反りや割れが起こりにくい
  • ・比較的安価である
  • 水や湿気に弱く、カビになりやすい
 

MDFの主な使用用途

  • ・家具(引き出しやテーブルなど)
  • ・ドア、クローゼット扉
  • ・室内収納
  • ・窓枠
   

キッチン扉・リフォームの方法

1.キッチンを新品に取替

20年以上経過したキッチンは水栓や排水管など各所劣化していることが多いので、取替をお勧めします。 本体代と工事費がかかるので、大きさやグレードによって変わりますが、10万~50万くらいかかります。 工期は解体から完成まで2~3日かかります。    

2.リメイクシートで扉を貼替

裏面に粘着糊が付いているリメイクシートを貼る方法があります。 シートを貼る前には傷んでいるところを削ってから、パテ処理をしてからシートを貼ります。 費用は取替と比べるとかなり安く、3万〜5万くらいで仕上がります。 工期も1日で仕上がります。   シートの材料はサンゲツや3Mなどいろんなメーカーが出しており、色柄も豊富になるのでお好みのデザインのキッチンに仕上げることができます。   今回のキッチン扉補修工事は、リメイクシートを使ったエコリフォームになります。    

【施工事例写真紹介】キッチン扉のエコリフォーム

【BEFORE】

  扉や引き出しが、水に濡れて膨れてしまっています。      

【AFTER】

今回のキッチンはレザー調で仕上げました。 シートを変えるだけでも雰囲気がガラリと変わりますね!    

キッチンのイメージチェンジはご相談ください!

今回は傷んでいる扉の貼替でしたが、イメージチェンジ目的でのシート貼り替えであれば、下地処理代がかからないので、さらに安価でお気に入りキッチンになります。   お見積もりは無料で行っておりますので、お問い合わせフォームやLINEから、お気軽にご相談くださいませ。   キッチンの模様替えにリメイクシートをぜひご検討ください!    

【参考記事】キッチンのリフォーム補修工事

賃貸マンションのオーナー様へ!キッチンの模様替えで入居率アップ【福岡市の施工事例】-アイキャッチ 賃貸マンションのオーナー様へ!キッチンの模様替えで入居率アップ【福岡県の施工事例】      
LINEライン簡単見積もり