施工実績

TOP > その他 > 【お部屋のインテリア】芸術の秋!暮らしにアートを取り入れよう
IMG

【お部屋のインテリア】芸術の秋!暮らしにアートを取り入れよう

あなたのお部屋には、何かアートを飾っていますか? しおれたドライフラワーや、埃をかぶった器が無造作に飾られていたりしませんか? 古くなり、不必要なインテリアは思いきって処分してしまいましょう。   その代わりに、どんなアートを飾ってみたいか考えてみませんか? アートが1つ部屋に飾られてあるだけで、空間がお洒落になり、自分らしさを感じることができますよ。   ポストカードを飾ったり、床に直置きしたりするなど、簡単にアートのある暮らしが楽しめます。 今回は、暮らしに簡単に取り入れられるアートのアイデアをご紹介します。
   

インテリアカラーを考えてアートを飾る

アートのある部屋   ファブリックや家具の色に合わせたアートを飾ってみましょう。お部屋のコーディネートが調和します。   アートのある部屋2   同じような色味ではなく、差し色になるようなアートを飾るのもアクセントとなって空間が引き締まります。   差し色アート   グレーや木の温もりの中、アートのグリーンが目を惹きますね。    

棚に好きなものを飾る

棚に好きなものを飾ってみる
  棚にはつい、書籍や日用品を雑多に置いてしまいがちになりますよね。置けるだけそこに入れてしまうような、収納として使うという方も多いと思います。   ぎゅうぎゅうに詰めて使用するのではなく、なるべくスペースを広く取りながら最小限のものをレイアウトすることによって、お洒落な空間を演出できます。
   
背面のない棚
  好きな雑貨など芸術に関係ないものでも、自分だけのオリジナルな場所になりますよ。 棚にあるものを、一度見直してみませんか?   オブジェを飾ってみるとしたら、どんなものをレイアウトしたいでしょうか。 周りと調和のバランスを取りながら、季節ごとに飾るものを入れ替えて楽しむのもいいですね♪
   

デスクに小さなアートや、お気に入りのアイテムを置く

デスクにアートを飾る
  PC作業が多い方は、散らかりやすいデスクの上にお気に入りのアイテムを配置してみましょう。   いつも目に入るものですから、なんとなく気が休まったり癒される効果がありますし、整理整頓されているだけでも、スッキリと仕事の効率が上がります。   たとえば動物のモチーフが好きな方なら、文房具を動物ものに揃えたりして楽しんでみましょう。 日頃使っているものを、意識的に自分の好きなものを取り入れていくのはオススメです。   職場では、あまり目立ちすぎるデザインのものを使うのは控えましょう。
   

出窓に飾る

ソファとテーブル
  出窓のある方は、スペースを利用して小さなアートコーナーにしてみては? 陽の光が入りやすい場所なので、日焼けしても影響のないものやキラキラと光を反射するものも綺麗です。   小さい観葉植物があれば、癒しのスペースになりますね。
   

ベッドサイドのテーブルにポストカードを飾る

夏のインテリア3
  思い出のものやお気に入りのポストカードを、綺麗なフレームに入れて飾るだけでも立派なアートになります!   場所も取らず、簡単に取り入れることができますよ。ポストカードはそのままで、フレームを違うものに変えるだけでも印象が違って見えます。
   

アートを床に直置きするのもOK!

アートを床に直置きするのもOK!
  賃貸マンションなどで壁を傷つけたくない方には、アートを床に直置きするという方法もあります。   大きいものやインパクトのあるアートでも、圧迫されずに楽しむことができますよ。 アートを楽しむのに、壁に飾れないから…と諦める必要はありません。
  芸術の秋。暮らしの中にアートを取り入れてみてくださいね♪    

今週の一期一絵「思ったとおり 心のままに 素直に 自分らしく 表現してみよう」

自分らしく これって意外と難しいと思いますが、皆さんはいかがですか? アーティストの方は作品に自分らしさを出したりされますが、そうでない方は自分らしさを表現する機会がなかなかないかと思います。 ビジネスでも、他の人の意見をまず聞いたあとで、自分の意見も伝えることが大事だなと思っています。 もし、意見を伝える機会がないときは、是非メモ帳にでも自分の意見を書いておくことで、あのとき自分はこういうことを考えていたんだなぁと 思い返すことができるのでおすすめですよ      
LINEライン簡単見積もり