施工実績

TOP > 浴室・洗面 > 色褪せて光沢がなくなったホーロー浴槽はどうしたら綺麗にできる?【福岡県宗像市での施工事例】
IMG

色褪せて光沢がなくなったホーロー浴槽はどうしたら綺麗にできる?【福岡県宗像市での施工事例】

[foogallery id="1811"]

◆ホーローとは

ホーローとは漢字で琺瑯、英語ではEnamel(エナメル)で、鉄やアルミニウム素材の表面をガラス質の釉薬で焼付塗装しているものです。 身近なものでは、ホーロー製の「鍋」や「やかん」がなじみがあるかと思います。 ホーローは熱伝導が良く料理もおいしく出来ると愛用者も多いようですね。我が家は鍋を愛用しています。
         

◆ホーロー浴槽のメリットとデメリット!

浴槽の素材にも様々な種類があり、FRP・人工大理石・ひのき、そしてホーローなどがあります。 ここではホーロー浴槽のメリットとデメリットをご説明しましょう。

ーメリット

  1. ホーロー浴槽は素材が鉄ですので、浴槽自体がまず温まりやすいと言えます。そして浴槽をカバーしている保温材で魔法瓶効果が得られますので、体も芯から温まります。
  2. ホーローの表面はガラス質の釉薬で覆われていますので、傷がつきにくく表面光沢が長持ちします。また汚れも付きにくく、付いた汚れも簡単に落とすことができるので日常のお手入れがしやすい浴槽です。

ーデメリット

  1. 経年劣化で表面の釉薬が剥がれるとザラザラとした肌触りとなります。分かりやすく例えると軽石の表面みたいになります。
  2. 表面の釉薬が剥がれると、素地の鉄がむき出しとなり錆が発生します。錆が酷くなると穴が開くこともあるんですよ。
  3. 大量生産できないので価格が高いようです。
いかがでしたか? ホーロー浴槽はとてもいい浴槽ですが、メリットとデメリットをよく理解してから購入されるといいかと思います。

◆劣化したホーロー浴槽の再生方法は?

前述のデメリットで経年劣化によりガサガサになったり、光沢がなくなったりするとご説明しましたが、そうなってしまったホーロー浴槽はどうしたら綺麗にできるのでしょうか? 答えは「再生塗装」です。 ここからは、先日工事させていただいた実例を基にご説明していきます。 まずは工事前の写真をご覧ください。 【BEFORE】 この浴槽は30年ほど使用されていた浴槽ですが、表面の光沢はなくなりざらつきがあり、汚れも染みついて黒ずんでいますね。 お盆にお子様がお孫さんを連れて帰省なさるので、それまでに綺麗にしてほしいとのご依頼でした。 お孫さんに喜んでいただくためにも綺麗に仕上げたいと職人魂に熱が入りました。 【BEFORE】

◆再生塗装で浴槽を新品の輝きへ

それではホーロー浴槽の塗装工程をご説明しますね。 ホーローはFRPと違い表面がガラス質で覆われていて、塗料の密着が悪いので、専用プライマーを塗装する工程が増えます。

1日目

  1. 下地処理・・・浴槽全体を入念に磨いてざらつきを取ります。一番時間がかかる作業ですが、ここで仕上がりが決まると言っても過言ではないので、念入りに研磨します。
  2. 養生・・・吹付塗装で、塗装ミストが飛散しますので、バスタブ以外を養生します。
  3. 専用プライマー塗装・・・専用プライマーを吹付塗装して上塗り塗料を剥がれにくくします。 乾燥の為、1日目の作業はここまでです。

2日目

  1. 専用のプライマー塗装研磨・・・塗装時のざらつきや塗装時の付着物等を研磨して滑らかにしていきます。
  2. 上塗り塗装・・・2液性の専用塗料を3回吹付塗装していきます。吹付ムラや塗料垂れに注意しながら塗装します。 乾燥の為、2日目の作業はここまでです。

3日目

  1. 養生剥がし・・・吹付塗装は終わりですので、養生を全て剥がします。
  2. 上塗り塗料をペーパー研磨・・・塗装表面のざらつきを3種類の研磨ペーパーで磨き、滑らかに仕上げます。
  3. ポリッシャーによるコンパウンド研磨・・・コンパウンドを3種類使用し、鏡面の状態に仕上げていきます。
  4. オプション ”ガラスコーティング”・・・ここまでの工程でかなりきれいに仕上がっていますが、綺麗な状態を長持ちさせるためにガラスコーティングをお勧めしています。ガラスコーティングは汚れも付きにくく、落ちやすくので塗膜の保護になります。車のワックスやコーティングと同じですね。通常コーティング時は汚れを落としたりする必要がありますが、既にきれいな状態ですので、その分通常よりも安価でコーティングできます。

◆塗装完了 

それでは塗装完了の写真をご覧ください。 色はお好みですが、白やアイボリー系のお風呂は浴室が明るくなりますね。 【AFTER】
  お客様も 「思っていた以上に大掛かりな工事で、びっくりしたけど新品みたいになって良かった。 孫が来るのが楽しみ(^^♪ ありがとうございました。」 と、とても気に入っていただきました。 職人としては、仕上がった時のお客様の笑顔が一番の励みになります。 こちらこそありがとうございました。

◆ご自宅の浴槽は大丈夫?

電化製品や車も10年経つと、故障したり、傷んだりしてきますが、毎日使うお風呂もやはり10年経つとメンテナンスが必要です。 ご自宅の浴槽は大丈夫ですか? 軽度の劣化であれば、研磨とコーテイングだけでも光沢が復元します。 汚れを取ってコーティングをしておくと、浴槽が長持ちしますので、結果的にお財布に優しいと言えますね。 もし塗装が傷んでしまっていても、大丈夫です。交換せずに再生塗装で綺麗にできますよ。 劣化具合がよく分からないと思われたら、写真を当社へお送りください。LINEでもメールでも結構です。 無料診断致しますので、お気軽にお問い合わせください。 県外の方の診断もOK!ですよ。 直し屋グループは全国展開していますので、診断を基に地元の施工店をご紹介いたしますね。 写真でのご相談やお見積りは無料です。  
 
 
お電話でのお問い合わせは 0120-748325(直し屋さんにGo!)松尾まで
   
LINEライン簡単見積もり