目次
浴槽も長年使用していると当然ですが劣化していきます。
劣化の状況は浴槽の種類によって異なります。
今回は、人工大理石浴槽の劣化について施工事例を元にご説明します。
人工大理石浴槽の劣化について
1.膨れ「ブリスター」
これは人工大理石特有の劣化でニキビ状に膨れる現象です。
大きさも数ミリから1センチ程度まで様々です。爪で強く押すと割れて水が出ることもあります。
この膨れはきれいに削ってパテ処理が必要です。
2.変色・染み
染みについてはFRPでも入浴剤等のシミが付くことがありますが、人工大理石の場合は全体的に黄変することがあります。
原因は温泉成分の入浴剤が考えられます。
また水道の鉄分が錆びて付着する酸化鉄スケールと呼ばれる染みもあります。
今回のケースは全体的に茶色くなっていたので、もしかしたら酸化鉄スケールによるものかもしれません。
3.石鹸かすスケール
浴槽の縁に見られる白い汚れは石鹸カスと皮脂汚れが混じったものが結晶化しているものです。
結晶化してしまうと硬いので、普通の浴槽スポンジでは落ちません。
劣化した浴槽の再生方法
長年使用して劣化した浴槽は再生塗装で蘇ります。
特に人工大理石浴槽は素材が硬いので、傷が入りにくく表面を化粧直しすれば、まだまだ使用できます。
今回の浴槽も再生塗装で蘇りました。
光沢も蘇り、新品同様になりました。
浴室を綺麗に保つポイント
できるだけ、浴室の状態を綺麗に保ちたいですよね。毎日のちょっとした心がけで、浴室の汚れやカビを抑えることができます。
浴室に置くものは最小限に
意外と物が多い浴室。ボトルの底などは、ぬめりやすくカビになりやすい部分です。
時々しか使わない物などは、常時浴室に置いておくのではなく、必要な時だけ持ち込んで使うようにしましょう。
フックやラックなどを使って、直置きしないようにするのも効果的です。
浴室使用後は、すぐに換気扇をかける
浴室の換気扇は、24時間かけっぱなしにするのがオススメです。カビになりにくく、嫌な臭いも抑えることができます。
つけっぱなしで抵抗のある方は、浴室使用後少なくとも数時間は、浴室の窓とドアは必ず閉めてから、換気扇をONにしましょう。
壁や床についている水滴を拭き取る
タオルや浴室用のスクイージーを使って、水気を残さず拭き取ってしまいましょう。
マイクロファイバークロスは100均でも販売されていて、通常のタオルよりも吸収力が高いです。
その一手間で、浴室を綺麗に保つことができますよ!
手の届きにくい天井には、クイックルワイパーを使用すると簡単にお手入れができます。
お気軽にご相談ください!
浴槽入れ替えとなると解体工事等も発生するため工期もかかり、金額も割高となりますが、浴槽塗装であれば平均的に2日、下地が良ければ最短で1日で仕上がることもありますので、金額も安く経済的です。
浴室工事の際は再生塗装を是非ご検討してみてはいかがですか?
今週の一語一絵「虹を見たければ ちょっとやそっとの雨は 我慢しなくちゃ」
この言葉はアメリカのシンガーソングライター ドリー・バートンの言葉です。
明るい未来を見たければ、自分に降りかかる多少の逆境や災難も我慢しないといけないですね。
でも最近の雨は、我慢ができないほど降り続くので、自然界は容赦ないですね。
今回の水害で災害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ、降り続くとの予報ですのでくれぐれもご注意ください。