施工実績

TOP > キッチン > リメイクシートを貼ってキッチンをイメージチェンジしませんか?
IMG

リメイクシートを貼ってキッチンをイメージチェンジしませんか?

「中古マンションを買ったけど、キッチンの色が気に入らない」 「部屋のリフォームに合わせてキッチンをおしゃれにしたい」 そんな奥様におすすめのアイテムが、リメイクシートです。    

リメイクシートとは

塩化ビニール製のシートで、裏面に糊がついているので、剥離紙を剥がせば簡単に貼ることができます。
  • ・3Mのダイノックシート
  • ・サンゲツのリアテックシート
が有名です。    

貼るときのコツ

住まいのプロの観点から、リメイクシートを貼るときのコツを解説します!ぜひ、参考にしてみてくださいね。  

1.表面の掃除

キッチンの扉はきれいに見えても油汚れがかなりついてるので、洗剤でしっかり落とします。    

2.プライマー(密着剤)

プライマーを刷毛で塗ります。 これにより密着力を高めて剝がれにくくします。 できれば専用のプライマーをお勧めしますが、他メーカーのプライマーでも代用できます。 端の方が剥がれやすいので、端はしっかり塗るようにしましょう。    

3.シートをカット

貼る扉の寸法より全体的に2cmずつ大きい方が貼りやすいので、  扉実寸より4cm位大きめにカットします。    

4.シートの裏側の剥離紙を剥がしながら、少しずつスキージー(押さえへら)を使用しながら貼っていきます。

いきなり本番は難しいと思いますので、練習として、プラケース等に貼ってみると失敗しても剥がしやすいのでいいかと思います。    

5 .余分なシートをカッターでカット

扉の縁にカッターを沿わせるようにしてカットします。 ここも難しいところなので、練習が必要です。 ホームセンター等でコーナーカッターが売っていますので、それを利用するとカットしやすいですよ。   4番と5番は難しいところなので、後日実演動画をアップロードしますね! それでは、実際にどれだけイメージが変わるか事例を見てみましょう。    

キッチンリメイクシート施工工事・比較写真

【before】

  【before】  

【after】

  【after】    

【after】つまみパーツの交換後

  グレーから白に近いベージュに貼り替えただけで、キッチンが明るくなったように感じますね! 今回はつまみも交換したのでとてもかわいいキッチンになりました。    

キッチンのイメージチェンジはご相談ください!

工期も1日でできますし、廃材も出ないのでとてもエコなリフォームです。 キッチンのイメージチェンジご検討の際は、是非ご相談ください! お見積もりの相談は無料で行っておりますので、お問い合わせフォームやLINEからお気軽にご連絡くださいね。    

【関連記事】キッチンのイメージチェンジ施工記事

これらの記事でも、キッチンの印象がガラッと変わっていますよ!      

今週の一語一絵「そのうちなんてあてにならないな いまがその時さ」

この言葉は「ムーミン」でおなじみの”スナフキン”の言葉です。   ”いつかしよう” ”そのうちしたい”   と先延ばしにしていることないですか? 結局そのままずるずると先延ばしになってしまい、何年もできないままになってしまいがちです。 本当にやりたいことなら、今からやりませんか?    
LINEライン簡単見積もり