施工実績

TOP > 浴室・洗面 > 中古の戸建やマンションを購入された方へお勧め! 浴槽の変色を "浴室塗装でエコリフォーム”
IMG

中古の戸建やマンションを購入された方へお勧め! 浴槽の変色を "浴室塗装でエコリフォーム”

浴槽の変色や表面劣化は、交換よりも浴槽再生塗装がおすすめ!

中古住宅市場で人気なのが築10年前後の物件です。 なぜなら、経年劣化が少なく、少しお手入れをすれば綺麗になるからです。   しかしクロスは貼替をして、畳襖等は新しくしても浴室はどうすれば綺麗になるのだろうとお悩みの方が多いようです。 そこでお勧めが浴室再生塗装です。    

浴室再生塗装はローコスト!

今回のご依頼いただいたのは福岡県飯塚市で築15年ほどの中古戸建を購入され、クロスは貼り替えをしトイレや洗面台は交換されていましたが、浴室をどうしようかと悩まれていました。   浴槽とカウンターが染みで変色しているものの、その他は綺麗で取り換えるのはもったいない。でも綺麗にしたいとの事でした。   現地を確認したところ確かに全体的には綺麗でしたが、一部漂白したように白くなっているところがあり見た目が悪い状況でした。    

施工で工事費用が10倍も変わってくる

取り換えるとなるとドア枠の解体も必要となり、ボード補修やクロス貼替も必要となることがあり100万円~150万円の工事費用がかかります。   浴槽再生塗装での施工であれば10~15万円前後での費用で済み、その分を家具の購入等に充当することができます。   では今回、どの程度綺麗になったのかを写真でご紹介しましょう。    

飯塚市・中古戸建を購入されたS様邸の浴槽塗装【BEFORE】

施工前の状態を見ていきます。   全体的には綺麗に見えますが…、右奥に白いのが見えますね。   浴槽の右奥と左奥が白っぽくなっています。   拡大してみるとよくわかります。     点検口は、黄色く変色しています。    

飯塚市中古戸建を購入されたS様邸の浴槽塗装 1日目

【塗装直後】吹付塗装の為全体的に養生をします

 

【塗装中】塗装時のミストを屋外に排出するための送風ファン

   

【塗装直後】

 

飯塚市・中古戸建を購入されたS様邸の浴槽塗装2日目【AFTER】

2日目は養生を剥がして、塗装部分のざらつきを4~5時間ほど時間をかけて丁寧に磨いて、ピカピカにしていきます。   最後にコーキングを打ち直して完成です。補修後の写真を、見比べてみてください。   全体的に、光沢が復活しています。   カウンターの染みも消えていますね。   浴槽縁のシミもきれいになりました。   こちらもピカピカに仕上がっています。   光沢が復活し、新品の様に仕上がっています。    

お客様の声

お客様も「新品みたい!とてもきれいになった!」と、とても喜んでいただきました。   「浴槽を交換するのはもったいない」 「浴室を低予算でリフォームしたい!」   そのお悩みを直し屋が叶えます。お問い合わせフォームやLINEから、お気軽にご相談ください!お見積もりは無料です。法人様も、個人のお客様もどちらもご依頼を承っております。    

参考記事:変色した人工大理石浴槽が新品同様に再生!【福岡県古賀市の施工事例】

変色した人工大理石浴槽が新品同様に再生!【福岡県古賀市の施工事例】アイキャッチ 変色した人工大理石浴槽が新品同様に再生!【福岡県古賀市の施工事例】の記事では、施工事例と一緒に、浴室を綺麗に保つポイントも紹介しています。   ちょっとした習慣が、長持ちのコツにもなりますのでぜひ参考にしてみてください!    

今週の一語一絵「七夕」

今年の7月7日七夕の日は天の川見れましたか? 残念ながら福岡では天候が悪く天の川は見ることができませんでした。 今年は梅雨明けが早かったので、もしかして見られるかなと思ったんですが... 七夕といえば短冊に願いことを書いて笹の葉に吊るしますが、七夕に願い事をするのはなぜだかご存知ですか? 古代の中国の風習に起源があるようで、七夕は織姫にあやかって、はた織りや裁縫の上達を願う儀式だったそうですね 笹飾りとして使われるあみ飾りやひし形つなぎ、もともとは布で作られた飾りだったようですよ。 皆さんの願い事もどうぞ叶いますように!        
LINEライン簡単見積もり