施工実績

TOP > ドア > 建具の傷は取替ではなくリペアで解決!福岡市で新築マンションの引戸補修
IMG

建具の傷は取替ではなくリペアで解決!福岡市で新築マンションの引戸補修

大きめの家具を運ぶ際には…

今回の補修依頼を受けた現場は、新築マンションに入居して、まだ1ケ月しか経っていないお客様でした。一人でソファを移動させる時に引戸を傷つけてしまったそうで、直してほしいとのご依頼です。   使い勝手の良さもさることながら、スペースを広く使うことのできる引戸は、人気を集めています。  

大きめの家具を運ぶ場合に気をつけたいこと

  • ・指を挟まないように注意してください。
  • ・安全のためにも、なるべく二人以上で移動させましょう。
  • ・運ぶ時に当たりそうな部分がないか、家具の移動経路を確保しましょう。
できることなら無理をせず、周りの人に協力をお願いしてみてくださいね。    

引戸補修

それでは、補修前の写真をご覧ください。   【Before】引戸 引戸枠・Before 引戸に、縦筋で剥がれたような跡が見えますね。   下地の悪い部分を切り取ります。 下地の悪い部分を切り取り、補修作業へ掛かります。   【After】引戸 引戸補修・After 違和感なく、自然に見える状態になりました!    

引戸枠・クロスの引きずり傷補修

引戸の作業に続いて、引戸枠やクロスにも擦り傷がありましたので補修していきます。   【Before】引戸枠・擦り傷 引戸枠傷擦れ・Before   【Before】引戸枠・凹み傷 引戸枠傷へこみ・Before   目立つほどではないものの何となく気になる場所も、プロにお任せしていただくことで、心地よい空間づくりが叶います!   補修後の写真をご覧ください。   【After】引戸枠 引戸枠補修・After   綺麗に仕上がっています。   お客様からも「直って良かった!また、何かあればお願いします」と、とても喜んでいただけました。  

一人で悩まず、まずはプロにご相談ください!

思わぬアクシンデントが起こると、憂鬱な気持ちになってしまいますよね。ご家族の方も「大丈夫かな?」と不安になったり…。 そんな時には悩まずお気軽に、Dr.直し屋のお見積り相談をご利用ください! LINEでお気軽に、またはメールで受付しております。  
 
 
お電話でのお問い合わせは 0120-748325(直し屋さんにGo!)松尾まで
 
LINEライン簡単見積もり