
目次
◆キッチン床の素材について
キッチンの床素材にはフローリング・クッションフロア・コンクリート・カーペット・タイルなどいろいろありますね。
あらゆる素材の中でもおしゃれで人気なのがタイル床です。
特にテラコッタタイルは滑りにくいので、室内の床にもよく使われます。
テラコッタタイルとは土を成型し乾燥させて焼いた素焼きのタイルです。
タイルですので、当然水にも強く屋外でも使用でき、デザインも豊富で洋風なキッチンになります。
しかし、吸水率が高いので汚れを
もしこれから床の素材を選ばれる際はデザインだけでなく、汚れが落ちやすいか、傷がつきにくいか等も考慮されるといいかと思います。
◆キッチンの床は汚れやすい
キッチンに油汚れは付き物ですので、当然床も汚れやすいです。
こまめにお掃除すればいいのでしょうが、忙しくてついつい後回しにしてしまい、いつの間にかシミになることもあります。
シミになったらおう取れないのでしょうか?
大丈夫ですよ!綺麗になります!
◆テラコッタタイルの染み抜き作業
先日、キッチンのテラコッタタイル床を綺麗にしてほしいとのご依頼を受けました。
冷蔵庫や食器棚を置いていたところ以外は汚れで黒ずんでいました。
汚れが軽度のうちは市販の洗剤でも取れますが、タイルの巣穴や目地まで黒ずんでしまったタイルは専用の洗剤がお勧めです。
【BEFORE】
【漂白中】
キッチンペーパーを敷き詰めて、洗剤を刷毛塗りし、一晩放置しました。
【AFTER】
翌日ブラッシングと水洗い洗浄をすると写真のように綺麗な状態に戻りました。
◆直し屋はクリーニングも得意
当社はハウスクリーニングの技術もありますので、汚れなのか、シミなのか、リペア必要かなど経験に基づいて、アドバイスいたします。
フローリングの傷を直してから、ワックスを掛けてほしい!
フローリングの汚れが目立ってきたので、綺麗にしてほしい!
等々 お部屋の中のいろんなお困りごとは、まずご相談ください。